2009年05月06日

肝斑

肝斑(かんぱん)という言葉、CMで初めて知ったという方も多いのではないでしょうか?
藤原美智子さんのCMがとても印象的な、「第一三共ヘルスケア」の商品、医薬品トランシーノ。

今まで気にも留めなかった方も、このCMで「はっ」とした方、きっといらっしゃるはずです。

そんな興味は持っているけどよく分からない方のために、肝斑のいろいろをまとめてみました。



肝斑とは、いわゆるシミのことをさします。特徴は、淡褐色のシミ(斑)
シミにもいろいろ種類がありますが、日本人の皮膚は肝斑ができやすく、皮膚の色が浅黒い人ほどできやすいといわれています。
しかし、その原因や実際の症状は、人により様々なのです。

肝斑のでてきやすい年齢、それは30〜40歳以上の女性が多いようです。
両頬や額、下顎、上口唇(鼻の下)部分など。

妊娠時に現れる場合、妊娠2〜3カ月ころから現れることが多く、次第に色が濃くなります。
出産後には少しずつ消えていく場合もありますが、長期に持続する場合や、そのまま改善しないケースなども多いのです。。。


■:□:■:□:■
肝斑は何が原因なのか?
■:□:■:□:■

一概にはいえませんが、女性ホルモンや紫外線、ストレスが関係しているといわれています。

しかし、紫外線にあたりやすい部位に症状が現れやすいという点と、実際に紫外線をあびることが症状の悪化と関連している場合が多い為、発症の原因として紫外線が重要であると考えられています。
若い頃、何も気にせず日焼けを楽しんでいた方、日常生活で紫外線を沢山浴びてきてしまった方、今症状がでていなくても、これからいつこの恐怖の「肝斑」が現れるか分からないのです・・・



■:□:■:□:■
では、まだ症状が現れていない方や、軽度の方はどうしたら肝斑から逃れられるのか?
■:□:■:□:■

治療法としては、トラネキサム酸、ビタミンC、ビタミンEの内服やコウジ酸、アルブチン、リノール酸などの美白剤の外用、またはケミカルピーリングが効果的と言われています。

ただし、いずれも即効性があるわけではなく、時間がかかることが多いようですね。
地道な気力が必要です。



■:□:■:□:■
既に肝斑が!という方の対策方法は?
■:□:■:□:■

アクシダームという治療法、ご存知でしょうか??
アクシダームという治療法はクリニックで行なわれているもので、肝斑に効果的な有効成分を肌の奥までダイレクトに送り届けることができる治療法なのです。

ヤグレーザーを照射し、アクシダームで薬剤(トラネキサム酸、ハイドロキノン、APPS)を導入していき、最後にビタミンCを塗布。
また、肝斑治療にアクシダームの他、カーボンピーリング、ソフトレーザー、外用薬治療などを併用することも可能のようです。


■:□:■:□:■
外科的療法での注意点
■:□:■:□:■

高周波での焼灼、液体窒素による冷凍凝固などの治療法もあります。しかし、、レーザー治療は悪化の原因となる可能性を否定できないので注意が必要です。診断時に隠れた肝斑を見つけ出せず、他のシミに有効なレーザー照射を施した結果、色素沈着がかえって強くなってしまうというケースもあるといわれていますので、きちんとしたクリニックでの診療をおすすめいたします。



肝斑は、とにかく早めの対応が効果的!!なのです。

早速チェックしてみてください。








posted by kuramami at 15:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

美白 サプリメント

これからますます紫外線、強くなります!
真夏本番よりも、5月くらいが一番強いとも言われてますから、気をつけたいものですね!
日本の美白に対する情熱、これは異常かもそれませんが、いつまでも綺麗な肌で見られるには、やはり「肌の白さ」なのでしょうか。
----------------
昔は、はもっぱら化粧品をはじめ、スキンケア製品に対して使われる言葉でした。
しかし最近では、肌の外側からだけでなく、内面からも美白を求めようという関心が高まっていますよね!そんな関心に応えるのが美白サプリなのです(^_^)v
----------------

では、美白に効果的といわれている「ビタミンC」。なぜ効果的なのでしょうか。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
“ビタミンCを摂ると色が白くなる”といわれているワケ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ビタミンCは紫外線によって作られるメラニンの異常生成を抑える効果があり、黒く沈着したメラニンを元の無色に戻してくれる事がわかっています。
シミやそばかすはメラニンの沈着が原因。その為、ビタミンCは美白効果が期待されます。
肌のたるみの原因はコラーゲンの減少によるものですから、ビタミンCはコラーゲンの合成を助けるためビタミンCが不足するとハリ、弾力が失われていくことになります。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
タバコがもたらす老化現象とは?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

タバコを1本吸うと25mg〜100mgのビタミンCが失われていくといわれています。
タバコ喫煙者は肌の老化を早めていることになりますのでビタミンCのサプリメントを積極的に摂る事が好ましいといわれています。
またアルコールを分解するときには肝臓でビタミンCが大量に消費されるため、ビタミンCが不足していると二日酔いの原因にもなるそうです。
ビタミンCが不足すると壊血病や肌の老化、精神的不安を引き起こすといわれています。
精神的不安(ストレス)などがあると体内で抗ストレスホルモンを生成しますがこれにもまたビタミンCが不可欠です。
ですから、ビタミンCは人間にとって上手に摂り続けなくてはならない栄養素なのですね。



では街でよく見かける「美白 サプリメント」について、まとめてみましょう。


■美白 サプリメント 〜美白成分とは?
美白成分とは厚生労働省が効果を認めたものと、認めてはいないものの、つまり効果が見込めるものとの2種類に分けられると言われています。
基本的に美白効果を謳っている製品は厚生労働省が認めた美白成分を1つ以上配合しているものをいいます。


■美白 サプリメント 〜美白成分の種類・・厚生労働省が認めた美白成分
厚生労働省が認めた美白成分にはどんな成分があるでしょうか。
テレビCMなどでお聞きになったことが多いと思いますが、
「アルプチン」「エラグ酸」「ルシノール」「ビタミンC誘導体」「プラセンタエキス」
「カモミラET」「トラネキサム酸」「t-AMCHA(t-シクロアミノ酸誘導体)」「リノール酸」
これらが美白成分と呼ばれるものです。


■美白 サプリメント 〜美白成分の種類・・厚生労働省には認められていないもの
「グラブリジン」や「ハイドロキノン」


■美白 サプリメント 〜値段の違いは?
美白サプリメントはこれらの成分を直接体内で摂取して効果をもたらそうというものです。
現在発売されている美白サプリは多くの成分を配合して作られたもので、多いものでは数十種類の成分を配合したものもあります。ですから、お値段もマチマチ 異なるわけですね。


■美白 サプリメント 〜美白効果に違いは?
正直、人によって違いがあります。
個人個人の体質にもよりますし、他の要因も絡み合っているので同じ製品でもある人は効果が出る場合と、出ない場合があるのは仕方ないこと。
肌質は人それぞれ。すべての人に効果がある、というのはどんな難しいのが現実です。


■美白 サプリメント 〜結局、摂ったほうがいいの?
美白化粧品でのスキンケアだけでなく、美白サプリメントで体内からもケアをすればより美白効果が望めると思います。時間はかかるかもしれませんが、自分にあった美白サプリを見つけ出したいものですね(^_^)♪



しかし、美白ブーム、一体どこまでいくのでしょうかね(*^^*);

posted by kuramami at 12:59| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

黒酢 効果

・・お酢のお話・・

お酢を使った料理は、体に大変よいとされています。
しかし、そんなにたくさん思い浮かばないし、健康のためとはいえ、あまり無理な計画では長続きしそうもありません。

そんな自分は、健康食品/栄養補助食品で、毎日「黒酢」を摂取するようにしています。
健康や美容のためにも今や欠かせなくなりました。

******************
酢の種類
******************
酢には黒酢、米酢、麦酢、玄米酢、果実酢などがあります。
主な成分は「酢酸」と言う殺菌作用の成分で、アルコールが乳酸菌によって発酵してできた調味料です。
アジアでは、主に米等の穀物から、ヨーロッパでは、果物等からと各地でその土地の農産物を原料にして、作られています。


******************
黒酢をおすすめしたい理由
******************
その中でも黒酢は、南九州に伝わる、伝統製法で、壺から生まれたお酢で、普通の酢よりも、濃い黒褐色をしています。
玄米や、大麦から作られ、長い時間をかけて(1年〜3年)麹や酵母、乳酸菌を使って発酵させて作られています。
この長い時間をかけて壺の中で、熟成発酵させると言う所に他の酢との違いがあるようです。
(普通の酢は、3ヶ月程でできるそうですが)

長い時間かけて熟成させる事により、アミノ酸が大変豊富に含まれる様になります。
アミノ酸の含有量の違いやクエン酸の量の違いが、黒酢と酢の大きな違いといえるでしょう。
ちなみに、中国の香酢や、イタリアのバルサミコ酢等も黒酢の仲間です。


******************
黒酢効果
******************
黒酢は、普通の酢に比べて大きな効果をもたらしてくれます。


◆黒酢 効果 とは?
秘密は、黒酢に含まれる、数種類ものアミノ酸
アミノ酸は、長時間熟成させることにより豊富に含まれる様になります
このアミノ酸がポイントなのです

◆黒酢 効果 〜なんでそんなに効果的?
アミノ酸の中には、私達の体内では、作られない必須アミノ酸である、リジン・アラニン・ラニン・メチオニン・ロイシン・フェニールア・アルギニン・バリンなどが含まれています

アミノ酸は、私たちの髪、肌、体細胞などを構成する、たんぱく質の素となる栄養素
約17種類ものアミノ酸を含む黒酢は、まさに健康の源なんですね!

◆黒酢 効果 〜他にはどんな作用があるの?
黒酢には、クエン酸も豊富に含まれており、体内の酸性物質を減らし、血液を浄化する効果もあります。ですから、美肌やシミにも効果が期待できるのです♪
またクエン酸は、腸の活動を促すので、便秘も解消されるようですヨ〜


◆黒酢 効果 〜「黒酢」と「ビタミンC」?
そして、ビタミンCの酸化を防ぐ働きもあるので、黒酢とビタミンCを多く含む食品を摂取すると黒酢の効果がより期待できます


このように、様々な「黒酢 効果」が期待できるわけですね!

◆◇◆◇◆◇◆◇
更に黒酢は、疲労を回復させ、筋肉を作ってくれます
血液をサラサラにして動脈硬化や高血圧の抑制、中性脂肪の減少、冷え性や便秘の改善、ダイエット、スキンケア、更に脳を活性化して集中力アップも♪(*^^*)
ストレスの解消や免疫細胞を活性化して健康な身体づくり等、、、その他にもたくさんの症状に有効であると言われているんですね。
◆◇◆◇◆◇◆◇


自分も健康食品/栄養補助食品で、毎日「黒酢」を摂取してますが、「コレ!」といって正直効果を実感している訳ではないんです。
でも体はほんとに丈夫になりました。
少々のことでは「風邪」ひかなくなりましたから^^v

飲まないと不安になる・・・
そんな存在の黒酢さん。

半信半疑の方も。黒酢 効果、体感してみては?


posted by kuramami at 15:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

:リンク集:
保証人なし融資 派遣社員 融資 銀行系カードローン 銀行ローン 審査 銀行ローン 種類 銀行ローン 借り換え 銀行 融資 個人 低金利 融資 低金利 ローン フリーローン 低金利 フリーローン 低金利 銀行 フリーローン 担保不要 融資 保証人不要 融資 担保なし フリーローン 融資 現金振込 低収入 銀行ローン 低所得 お金借りれる 低学歴 お金借りれる 低賃金 カードローン 即日 現金振込み 主婦パート お金 カードローン 即日 低金利キャッシング 担保不要 フリーローン 銀行ローン 金利 収入が少ない お金借りれる カードローン 種類 年金受給者でもお金借りれる キャッシング審査 消費者金融 お金借りる方法−派遣社員・契約社員・バイト・パート・女性でもOK 消費者金融 フリーターでも借りれるキャッシングカード


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。